短期間で上達できるテクニカルライティング

コツを知れば短期間で上達します

タイトル・目次・枕文の大切さを認知心理学から考える

タイトル・目次・枕文の大切さを認知心理学から考えてみます。

認知心理学には、メンタルモデルと用語があります。

人は何かしらの情報に接したときに、
まずイメージを描き、自分なりの理解を持ちます。

1.読者が理解できるタイトルを付ける!

読者は、自分が欲しい情報があるかを探すとき、目次を見ます。

どんな情報が載っているかわからない、ダメです。

  • 点検1
  • 点検2
  • 点検3
    これでは、何の点検かわかりません。
  • 主電源を投入する前に点検すること
  • 主電源を投入してから点検すること
  • 操作電源を投入してから点検すること
    これであれば何の点検かがわかります。

読者が知らない言葉、ダメです。

コンパイル、リダイレクト、インターラプト、リワインド

知らない人には何のことかわかりません。読む気が失せます。

読者を想定して、読者が理解できる言葉を使ってください。

どうしても読者が理解できないかもしれない言葉を使うときは、
あらかじめ解説をしてください。

2.枕文で概要を説明する!

タイトルの後に、この項目では何が書かれているか、
枕文・概要を書いてください。

「あ~こんな内容なんだ」と理解してから読むことができます。

何が書いてあるのかと思いながら読むのとでは、
大きく理解の差が生まれます。

3.理解は人によって異なることを意識する!

経験や知識は、人によって異なり、理解も違ってきます。

レベル違うタイトルの混在、ダメです。

[インストラクションマニュアル]
入門マニュアルとかチュートリアルマニュアルと言われるマニュアルです。
知識のない方や知識の少ない方など初心者が対象です。

[リファレンスマニュアル]
機能別マニュアル、目的別マニュアルと言われるマニュアルです。
個々の機能や作業内容を掘り下げて説明します。
すでにある程度の知識を持っている方が対象です。

読者に合わせたタイトルを付けてください。

インストラクションマニュアルでは、

  • 運転を始めるときは
  • 運転モードを変えるときは、
  • 風向きを変えるときは、
  • 温度設定を変更するときは、
  • タイマーを使うときは、
    等々、読者が理解できるようにしてください。

読者の頭にあるキーワードと製品の機能を組み合わてタイトルを付けてください。

リファレンスマニュアルでは、

  • コンパイル機能
  • リダイレクト機能
  • インターラプト機能
  • リワインド機能
    等々、専門用語を使っても構いません。

誰が読むのかを意識することが重要です。

パソコンのマニュアルは、分冊するなどして上手く対応しています。

スタートガイドでは、読者が初心者であることを意識しています。

  • ・このパソコンをお使いになる前に
  • パソコンの使用環境についての注意
  • パソコンの取り扱いについての注意
  • 各部の名称について
  • セットアップする
  • セットアップの流れを確認する
  • パソコンの準備をする
  • Windows のセットアップをする
  • インターネットに接続する
  • 有線 LAN でインターネットに接続する
  • 無線 LAN でインターネットに接続する

犬が近寄ってきたときの反応です。

  • 犬にかまれた経験があると、恐怖感を持ち、逃げ出します。
  • 自分でも犬を飼ってと、親しみを感じ、近寄ります。
    私はそうして近づき噛まれて病院直行、それから犬が苦手です。(汗)

マニュアルも同じです。

トラブル発生したときの反応です。

  • マニュアルを読んだが、役に立たなかった経験があると、
     マニュアルを読まずに、サービスコールをしてしまいます。
  • マニュアルを読んで対応できた経験があると、まずマニュアルを読みます。

読んでもらえるマニュアルを作ってください。

[[[[[[[[[[[[[今さら人に聞けない………ビジネス教養!]]]]]]]]]]]]] Word、使えていますか? Excel、活用してますか? 美しいビジネス文書の書き方、知ってますか? 職場の報連相? ってなに??? ……そんな人は今すぐ学べ! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HC8BD+EL4CC2+KF0+25GPIR